海外旅行の達人! 旅先で出会ったこんな達人に私もなりたい!

旅のスタイル、あり方をちょっと違った角度でお届け。
旅先で出会った、ちょっと変わった旅人達。

ある種の達人といえる彼ら3人、包丁一本野郎
ジーンズ一本おにい68歳のおばあさま
をご紹介したい。

旅の達人

 

それぞれ、憧れ、やれなくはない、
ぜんぜんやれそうなお三方(さんかた)である。

旅のスタイルはそれぞれだろうけど、
旅ってこんな自由なんだって
思わせてくれた素敵な方々だ。

3人目のおばあちゃまなんて
これ、きっと皆もできそう!

こんな旅のスタイルはいかがかな?

それでは、始めよう。

1.包丁一本野郎 - 手に職とはこういうこと~!

(冒頭に申し訳ない)
これは又聞きなのだが、ある男性のお話。

彼は、包丁一本をもった日本食の板前さん。

なんでも、ふらっと街を歩いて、気に入ったら
そこで和食店を探し、しばらく働くのだとか。

その間、その国だけでなく、近くの国々を
ぐるっと旅し、まあひと通り満足するまで
そこに滞在。

飽きたら次の場所へ移動。
それが、だいたい2.3年間隔。

先進国だと、ほぼ和食店の需要は多く、
セルフ出張板前さんなら、なおさら
喜ばれることだろう。

何より、働きながらだと旅のお小遣いも
充分賄(まかな)えるので、心配もない。

職を活かしながらの、世界旅なんて
発想がいいね!

海外 旅人

こんな技が活かせる!

職を活かすという意味でもう一方(ひとかた)。
ラスベガスで出会った30前後の男性。

なにやら仕事風だったので、

「ラスベガスのような遊びたいところで
お仕事なんて、残念ですね~。」

「イヤ、観光で来たんですよ。」
「は、はい?」

「実は、昨日観たショーのライティング
今一つで、もっと上手にライティングすれば
お客さんも喜ぶと思って。」

劇場側にライティング企画を説明して
すでにセッティング終了。
無事仕事が終わったところだという。

「え、観光できたんなら、照明の
必要機材とかは?」

「提案前にここで必要材料を調べたら
ひと通り間に合うことがわかったからね。
じゃなきゃ、やれないし(^o^)」

その時、素人ながら理解したのは、
ふわっとした単なるライティングに
レーザー光線風のカッコいいビームを
利かしたような感じだった。(だいぶ前なので)

劇場側にも感謝され、
彼自身もその旅行費くらいは
浮いたようだった。

ショーの本場に勝るなんて、
日本の照明技術も誇らしい。

照明の技術

しみじみ、手に職、特技を持つって
素晴らしいなぁと思った2つの例である。

 

2.ジーンズ1本っきり

ある太陽の眩しい朝、

宿の裏庭の洗濯ロープに
大きく広げたジーンズをピン止めしてる
日本人らしき男性を発見!

「おはよう、かな?(←日本語)」
「あ、おはようございます。」

無事日本語が返ってきた。

「天気が良くて、
ジーンズよく乾きそうですね。」

「はい、ぼくこれしか持ってないんで、
天気のいい日は狙い目なんです。」

「?」

海外 旅の持ち物

聞くところによると、
彼のお洋服の持ち物は、

ジーンズ1本
Tシャツ2枚
ショートパンツ1枚

だけらしい。

ショートパンツは、パジャマ代わりというか
ジーンズを洗っている間の間に合わせに
過ぎない。

つまり、

Tシャツとジーンズ1本だけで
旅している。

さすがに、

「ジーンズ1本じゃ厳しいんじゃ?」

「ジーンズが乾くまでのんびり待ちますよ。」
という。

乾いたら、
また洗いたてジーンズで旅を再開。

ジーンズの洗濯が、
彼にとっては旅の休憩日

なのかもしれない。

また、

ここでジーンズ1本増やして重い荷物より、
軽くて、気軽な旅がいいんだとも。

背負うリュックが軽ければ、
パワーも温存できて、

足取り軽く、
アクションが1つ増やせるかもしれない。

スケジュールぎゅうぎゅう詰めで
あっちこっちと飛び回るミツバチの
ような自分の旅、
考えさせられました~(^_-)-☆

 

(+α) フェスティバルが大好き

「オレ、祭り大好きっ、なんすよ。
フェスオタなんで」

ちょっと金髪かかった、爽やかスマイルの20代男性。

フェスオタ

出会ったところは、スペイン サンティアゴで、
明日からお祭りが始まろうとしている日。

祭りと聞くと、血が騒ぐらしく、というか
祭り情報を追いかけて、

世界の祭りをメインに旅しているらしかった。

 

いやぁ~、その発想はなかった!

 

サンティアゴは、旧市街は1985年にUNESCO世界遺産に登録されており、また、エルサレムバチカンと並ぶキリスト教三大巡礼地のひとつでもあり、世界遺産に登録されているサンティアゴ・デ・コンポステーラの巡礼路の終着地でもある。-Wikipedia
 

3. おひとりさま 68歳のおばあさま

ユングフラウ
スイスの登山鉄道は、やや料金高めだが、
ゆっくり綺麗な高原や山々を眺めながら
人気のユングフラウの頂上まで
連れて行ってくれる。

ある駅で乗り合わせた一人の日本人女性。

お連れの方は? と左右を確認するほどの
ご年齢。

お互い、”おひとりさま”とわかると
自然と会話が弾んでくる。

旅の達人たち
(画像はイメージだが、こんなふうにパワフルな方だった)

次の停車駅にさしかかろうとすると、

「ここが一番見晴らしのいいところだから
私は、ここで散歩しながら一駅歩くの。
あなたもどうかしら?」

(え、あの~、この電車賃高いんで
降りるなんてもったいない。

こんなとこで時間かけるより
ユングフラウの頂上でのんびりしようよ。

それに山を一駅歩くなんて疲れそ…う)

と心の声がして、降りる気になれない。

 

「絶対素敵だから、
一緒に行きましょうよ。」

「はい」半ば強引風でもあったが
断りきれず、“旅は道連れ”と自分に
言い聞かせる。

ユングフラウ一人旅

歩いて、5分もせず、
なんと浅はかさだったかを思い知る。

この高原の絶景や空気の美味しさや
澄み切った空のキレイさや

そしてそのおばあさまとのさりげない
会話のたのしさや

ユングフラウのトッペンでの感動を
すべてが超えた~。

 

さて、話を戻そう。

このおばあさまは

毎年 1回 1ヶ月 スイスに滞在。
(スイスが一番旅行しやすい時期。)

何かのキッカケ(←忘れた)で
スイスが大好きなんだとか。

定年後に毎年スイスを訪れようと決意して
私が出会ったのは3回目のことだった。

このご年齢でおひとりで旅をなさるからには、

「英語かスイスで話す言葉がご堪能でしょ?」
(※スイスでは、スイス語というのはなくて、
ドイツ語・フランス語・イタリア語・ロマンシュ語が公用語である)

私はすべて日本語で話すのよ。
他はぜんぜんしゃべれない。

「日本語?」
「そうよ、スイスでは日本語が一番通じるのよ。」(←おばあさまの場合?!)

「まあ、見てご覧なさい」とばかりに
まず、乗車券を確認にきた係に

「ありがとう!」
「どういたしまして」(←日本語)

ホントだ~! 日本語が通じてる。

その後、事あるごとに
「ありがとう」と気持ちを伝えると
向こうもにっこり「ありがとう」って返してくれる。

確かにスイスは日本人観光客が多いし、
行く場所は、有名観光地でもある。

しかし、ここまで日本語で通すとは恐れ入った。

さらに、
「ありがとうはわかりました。
でも、切符買うときとかどうするんですか、
さすがに地名を言わないと通じないんじゃ?」

笑いながら、
「それも日本語よ」
と笑いながら、単語暗記帳を取り出した。

旅の単語帳

そこには今回行く予定の場所の単語が
書き記されていた。

「行きたいところを見せながら」

一本指を立てて、
「1枚ください(←日本語)っていうの。」

はは~、あっぱれ! 完璧に日本語の旅だ~。

 

さらにあっぱれおばあさま。

この1ヶ月のために残り11ヶ月を
次はスイスのどこへ行ってどんな旅を
しようといろいろ調べながら過ごすという。

なので、単語帳は、学生時代のように
一夜漬けで作られたわけではない。

スケジュールを綿密に立てていたからこそ、
私を誘ってくれた徒歩で歩く一番良い一駅の
ポイントを熟知していたのだった。

 

こんな旅なら、みなさんも身近なものに
感じるのではないだろうか。

ちなみに私、おばあさま時代用に
国内旅行をとってある。

 

最後に

あなたに死ぬまでにには絶対行ってほしい国は、

 

スイス と タヒチ

 

どちらも世界一物価が高いのが玉にキズだが、
その極上のキレイさは、生きててよかった!
と唸りたくなるよ~!

 

Ciao!  Bon Voyage!

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください